『習近平が狙う「米一極から多極化へ」』を読んで The Impression of “From US Unipolar System to Multipolar System”
習近平が狙う「米一極から多極化へ」 遠藤誉 ビジネス社
'From US Unipolar System to Multipolar System’ Aimed by Xi Jinping Homare Endo
筆者は著名な現代中国政治の専門家である。満州国生まれで第二次世界大戦後の国共内戦も経験している。中国共産党軍による長春市での包囲戦では数十万人が餓死するという悲惨な状況の中、九死に一生を得る経験をしている。そういった経験もあり筆者の中華人民共和国に対する評価は非常に厳しい。しかし本書は今までの彼女の主張とは若干異なるものになっている。
現在の日本では古い日本社会を理想化し、中国や韓国に排外的な態度を取る「保守派」と言われるウルトラナショナリストが一定の勢力を維持している。特に書籍を読むような知的な階級における、その勢力は無視できない存在である。日本では「保守派」向けの言論や書籍は商業的に成功しやすい状況である。
そういった状況で筆者は「保守派」に人気のある研究者の一人である。ただし、その中国政治研究は高いレベルであり、正確である。そんな「保守派」のスターである筆者は今回は支持者にとって不都合な真実を描いている。
日本の「保守派」は中国を批判することはあっても米国を批判することはない。米国との同盟を絶対視して中国に対抗しようとする考え方である。今回の筆者の主張は中国よりもむしろ米国の方が日本にとって危険な存在になっているということを明らかにしている。米国に盲目的に従っていることは日本は存亡の危機につながると主張する。まさに憂国の書である。
全米民主主義基金(National Endowment for Democracy 略称NED)という団体がある。民間団体のような装いをしているが米国議会が出資して、世界に民主主義を拡げるという名目の下、米国に有利になるように他国に干渉する政治工作を行っている。以前はCIAが行っていた仕事も現在はNEDが行っている。当該団体のホームページでは出資者である米国議会に対して活動を報告するため詳細な活動が記されている。その活動を時系列で分かりやすく抜き出しているのが本書の一番の核心である。
カラー革命、アラブの春、香港での雨傘運動、中国本土での白紙運動まで、ありとあらゆる政治運動を支援しているのがNEDなのです。特に日本の周辺で最も問題になってくる「台湾有事問題」も何とかして有事を作り出そうとしているのは米国だと筆者は主張します。中国の態度はむしろ戦わないで待っているだけで自国に有利な状況を作り上げている。米国や、その米国の尻馬に乗っている人達のプロパガンダに引っかかってしまうと、ウクライナ戦争のような状況に陥りかねないと筆者は警鐘を鳴らしています。
これは筆者だけが述べている主張ではありません。ジョン・ミアシャイマー、シカゴ大学教授やスティーブン・ウォルト、ハーバード大学ケネディスクール教授も米国からの視点でオフショア・バランシングという政策を提案しています。これは米国の世界覇権を長引かせるために同盟国に米国の軍事的な負担を肩代わりしてもらうというものです。米国は独力で世界の覇権を維持することが出来なくなっているので同盟国の力を借りなければならなくなっています。ウクライナ戦争もオフショア・バランシングの一種です。米国は自分が派兵することはなく西側諸国と協同で資金と兵器を援助するのみでロシアを弱体化しようとしています。台湾有事とは米国が同じことを中国に対して行おうとしていることです。大事なことは米国は自国のためにオフショア・バランシングを行うのであって同盟国の利益は二次的なものだということです。
筆者の主張では中国は台湾問題を拡大しようとする米国の動きを牽制はしていますが、緊張感を高めるようなことはしていません。台湾の世論調査でも現状維持派が最も多く、中国との紛争の引き金になる「独立」を主張する割合は少数派です。戦争を望んでいるのは米国であり、その際にオフショア・バランシングとして戦争の矢面に立たされたり資金援助を要求されるのは日本です。日本を囲む強国で当面、最も危険なのは中国ではなく米国なのです。
しかし最後のところで筆者の主張は歯切れが悪くなってしまいます。米国に盲目的に従うことは非常に危険だ。しかし中国も信用できない国である。この非常に難しい状況を解決する処方箋は、ほとんど示されません。中国嫌いの筆者にとって米国も中国以上に危険な存在であるいう事実は筆者を難しい状況に追い込んでいます。恐らく日本は中国の支配下で生き残るしか道はないのでしょう。しかし筆者はまだそれを認められないでいます。
私は、この難しい解決策の一つは日本は世界情勢を伺いながら戦争を徹底的に避けながら独立を徐々に目指すことだと思います。米国が覇権を維持できなくなってきているということは日本の独立のチャンスでもあります。米国からゆっくりと離れていくことが出来ないような国家が中国に対して毅然と振る舞えるはずがないのです。しかし現実として政治的に日本が独立して振る舞うには多くの課題を解決しなければならないでしょう。優秀な指導者達が長期的に日本をかじ取りする必要がありますが、現在の日本には国民のことを考えている政治家はほとんどいません。日本の未来に対する簡単な処方箋は見つかってはいません。
The author is a renowned specialist in contemporary Chinese politics. Born in Manchukuo, she also lived through the post-World War II civil war between the Nationalists and Communists in China. During the siege of Changchun by the Chinese Communist Party forces, where hundreds of thousands died of starvation in a dire situation, the author narrowly escaped death, an experience that shaped her perspective. Due to such experiences, the author’s assessment of the People’s Republic of China is exceedingly critical. However, this book presents a slightly different viewpoint from her previous arguments.
In present-day Japan, there exists a certain influence held by what are called “conservatives", ultra-nationalists, who idealize the old Japanese society and adopt exclusionary attitudes towards China and South Korea. Especially within the intellectual class, those who engage with books, this influence remains a significant presence that cannot be overlooked. In Japan, there’s a commercial advantage for expressions and publications catering to this “conservative" audience, making them more likely to achieve success.
In such circumstances, the author is among the popular researchers favored by the “conservative" faction. However, her research on Chinese politics is of high caliber and accuracy. Despite being a star among the “conservatives," in this instance, the author is presenting inconvenient truths that may not align with the beliefs of their supporters.
The “conservative" faction in Japan often criticizes China but refrains from criticizing the United States. Their approach revolves around prioritizing the alliance with the US to counter China. The author’s argument this time reveals that, rather than China, the US poses a greater danger to Japan. She assert that blindly following the US could lead Japan into a crisis of its existence. It’s precisely a book expressing deep concern for the nation.
There is an organization called the National Endowment for Democracy (NED). While presenting itself as a non-governmental organization, it is funded by the US Congress and engages in political maneuvering in other countries under the guise of spreading democracy worldwide, which ultimately favors the interests of the United States. The tasks previously carried out by the CIA are now performed by the NED. On the organization’s website, there are detailed reports of its activities provided to the funding body, the US Congress. The primary focus of this book is to extract and present these activities in a clear chronological order for easy comprehension.
The NED supports various political movements, from color revolutions to the Arab Spring, the Umbrella Movement in Hong Kong, and even the Blank Slate Movement in mainland China. The author argues that the organization is involved in backing every political movement imaginable. Particularly concerning the “Taiwan crisis," which becomes a significant issue around Japan, the author asserts that the United States is somehow trying to create a crisis. She claim that China is actually opting to wait without engaging in conflict, aiming to create conditions advantageous to its own interests. The author warns against falling for the propaganda of the United States and those who align with it, as doing so could lead to a situation similar to the conflict in Ukraine.
This isn’t a claim made solely by the author. Scholars such as John Mearsheimer, a professor at the University of Chicago, and Stephen Walt, a professor at Harvard Kennedy School, also propose a policy called “offshore balancing" from the perspective of the United States. This policy suggests that to prolong U.S. global dominance, allied nations should shoulder the military burden on behalf of the United States. As the U.S. can no longer sustain global dominance on its own, it must rely on the power of allied nations. The war in Ukraine is also a form of offshore balancing. The U.S. aims to weaken Russia by providing funding and weapons in collaboration with Western countries without deploying US troops. The “Taiwan crisis" involves the U.S. attempting a similar strategy against China. The crucial point is that the U.S. engages in offshore balancing for its own benefit, with the interests of allied nations being secondary.
The author argues that while China is restraining the United States’ efforts to escalate the Taiwan issue, it’s not actively heightening tensions. According to public opinion polls in Taiwan, the majority lean towards maintaining the current status quo. With a minority advocating for “independence," which could trigger conflict with China. In this situation it’s rather the United States that desires war, and in such a scenario, Japan might be compelled to stand at the forefront of the conflict or be pressured for financial aid as part of offshore balancing. In the immediate context surrounding Japan, the most pressing danger isn’t China but the United States.
However, towards the end, the author’s argument loses some force. Blindly following the United States is highly perilous. However, China is also an untrustworthy nation. There’s hardly a prescription offered to solve this incredibly difficult situation. For the author, who harbors a dislike for China, the fact that the United States is just as dangerous, if not more so, presents a challenging dilemma. Perhaps Japan has no choice but to survive under China’s dominance. Yet, the author is still unable to accept this future.
I believe one of the challenging solutions is for Japan to gradually aim for independence while carefully assessing global situations and thoroughly avoiding war. The fact that the United States is struggling to maintain its dominance presents an opportunity for Japan’s independence. A nation that can’t gradually distance itself from the United States won’t be able to assert itself firmly against China. However, for Japan to politically behave independently, many challenges need addressing in reality. There’s a necessity for capable leaders to guide Japan in the long term, yet there are few politicians presently considering the people’s interests. There’s no easy prescription found for Japan’s future.
セミナー等の依頼はこちら。 About request for the seminar is here.
Facebookページ,Instagram, Twitter のフォローお願いします。
Please follow my Facebook page, Instagram, and Twitter.
YouTube チャンネルを登録してください。
Please register Tomohiro Mori channel.
記事を見逃さないよう、ご登録を
メールマガジン購読(無料)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません