2020年秋田県地域社会指導者研修会報告 Akita Prefecture Area Aikido Instructor Seminar 2020 Report
2020年9月26日、27日、秋田県立武道館にて秋田県地域社会指導者研修会が行われた。 私は中央講師として2日間で3クラス、5時間半を指導した。 Akita Prefecture Area Aikido Instructor Seminar ...
「単独稽古2.0」 第10回 “The Independent Practice 2.0” No.10
今回は「単独稽古2.0」が様々な分野に与える影響について説明する。 In this time, I will explain about the influence to several fields by "The Independent ...
「女帝 小池百合子」を読んで
女帝 小池百合子 (文春e-book) 石井妙子 文藝春秋 現東京都知事・小池百合子の半生を追うノンフィクションである。 筆者の石井妙子が長年、書籍等の公開情報の膨大な調査と、多くの人への聞き取り調 査を行ってきたのが伺える。 しかし、その ...
「単独稽古2.0」 第9回 “The Independent Practice 2.0” No.9
今回は「単独稽古2.0」の可能性について説明する。 In this time, I will explain about the possibility of "The Independent Practice 2.0". 私は2020年4 ...
「単独稽古2.0」 第8回 “The Independent Practice 2.0” No.8
今回は上達で起こる身心の変化について説明する。 In this time, I will explain about the changing of body and mind by progress. 単独稽古の多くは「動き」や「身体意識 ...
人は、なぜ理解し合えないのか。ー 人間の対立構造を合気道で解く。
本稿では、共通の目的を持って集まった人間がふとしたことから対立して 取り返しのつかない関係になっていく現象の心理分析を行いたい。 本稿は「命の選別」についての非常にセンシティブな表現を含みますので 一部有料コンテンツにさせていただきます。 ...
「閔姫暗殺」を読んで
閔妃(ミンビ)暗殺―朝鮮王朝末期の国母 角田房子 新潮社 日本人は1895年に起こった「閔姫暗殺事件」のことをほとんど知らない。在朝鮮の日 本公使が私人の立場で衆を頼んで当時の朝鮮王朝の王妃を殺害した事件である。その 後も事件の容疑者達 ...
「単独稽古2.0」 第7回 “The Independent Practice 2.0” No.7
今回は上達に必要な要素について説明する。 In this time, I will explain about the essential factor for progress. その要素は2つである。 1、単独稽古と相対稽古の連携 2、 ...
「単独稽古2.0」 第6回 “The Independent Practice 2.0” No.6
今回は単独稽古と相対稽古の比較について説明する。 In this time, I will explain about the comparison the independent practice and the relative pra ...
「イエスという男 」を読んで
イエスという男 第二版 増補改訂 田川建三 作品社 本書は、現実に存在したイエスという人間が、どういった男であったを記したもので ある。皆さん、ご存知のようにイエスはキリスト教の教祖である。 しかし本当にイエスが考えていた教えはキリスト教 ...